消化器内科とは
消化器内科は、食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なっている肝臓・胆嚢・膵臓など、広く消化器領域の疾患に関し、内科的な診療を行う専門科です。
*当院は、消化器がんの早期発見、および近年増加している機能性胃腸障害の治療に力を入れております。
こんな症状はご相談ください
- お腹の調子が悪い
- 胃が痛い
- 胃がもたれる
- 吐き気を催す
- 胸やけがする
- 食後に背中が痛くなる
- 便秘がちである
- 下痢を繰り返す
- 血便が出た
- 体が黄色くなった
- 食欲が無い
- 急に体重が減少した
- 顔色が悪いと言われる
- ピロリ菌の検査を受けたい
- 健診結果に異常があった
当院の消化器内科の主な対象疾患
- 逆流性食道炎
- 急性胃炎
- 慢性胃炎(ピロリ菌感染胃炎)
- 胃・十二指腸潰瘍
- 胃がん
- 大腸がん
- ピロリ菌感染症
- 急性胃腸炎
- 機能性胃腸障害
- 便秘症
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 肝臓障害
- 胆道疾患
- 膵疾患
消化器内科で診療する代表的な疾患
- 逆流性食道炎
- 急性胃炎
- 慢性胃炎(ピロリ菌感染胃炎)
- 胃・十二指腸潰瘍
- 胃ポリープ
- 胃がん
- 感染性胃腸炎
- 機能性胃腸障害
- みぞおちや胃の痛み、食後のもたれなどの上腹部症状を訴え、しかも腹部超音波検査や内視鏡検査などで検査をしても、症状を説明しうる器質的疾患(逆流性食道炎や胃・十二指腸潰瘍、消化器がんなど)が認められないケースを機能性胃腸障害と呼びます。
治療では、まず問診を通じて患者さんの社会的・心理的背景を把握し、その上で症状に関連するような生活習慣(食事、睡眠など)の指導を行います。その後、必要に応じて薬物療法を開始します。 - 便秘症
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 主にストレスから、腸が慢性的な機能異常を起こしている状態で、炎症や潰瘍などの器質的な病変を伴わない疾患です。下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状が起こります。そもそも胃腸はストレスに敏感に反応する臓器なだけに、ストレスの影響は特に大きいと考えられます。生活改善から始めますが、それでも十分な効果の得られない場合は、薬物療法によって消化器症状を抑えたり、ストレスや不安を和らげたりする治療が行われます。