予防接種とは
当院では、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、および帯状疱疹ワクチンの接種を、それぞれ行っております。
※インフルエンザ・肺炎球菌・帯状疱疹ワクチン以外の予防接種をご希望の方は、ご相談ください。
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチン(抗原物質)を接種することによって免疫をつけ、特定の病気になりにくくし、また、たとえその病気になったとしても軽く済むように行われます。
インフルエンザワクチン
インフルエンザの予防
インフルエンザを予防する有効な手段に、流行前のワクチン接種があります。
インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行するので、その変化に対抗するために、予防接種も年ごとに行う必要があります。
インフルエンザワクチンは接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続しますので、日本でインフルエンザが流行するのが例年1月上旬~3月上旬であることを考えると、毎年12月中旬頃までに接種するのが良いでしょう。
※高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づく「定期接種」ですので「公費助成」が受けられます。詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎とは
肺炎は、がん、心臓病に続いて、日本人の死亡原因の第3位を占めています。高齢者*や基礎疾患を持っている方などは肺炎にかかりやすく、しかも治りにくい傾向がありますので、特に注意を要します。
肺炎球菌ワクチンの接種で予防
肺炎の原因菌で最も多いと見られるのは、肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎を予防し、重症化を防ぎます。
接種は、1年を通していつでも可能です。ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。接種の年月日は、忘れないようにメモしておきましょう。
※高齢者を対象とした成人用肺炎球菌ワクチンは、予防接種法に基づく「定期接種」です(定期接種の対象となる方は、生年月日により毎年異なります)。対象期間内に、市町村の契約医療機関や保健所で接種を受けると、「公費助成」が受けられます。詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。
インフルエンザワクチンの併用接種
インフルエンザワクチンの接種を併せて行うことは、肺炎予防の強化につながります。そのため、肺炎の予防には、肺炎球菌ワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンの併用接種が推奨されています。
帯状疱疹の予防について
日本人の約3人に1人が80歳までに帯状疱疹を経験すると推定されています。
みずぶくれを伴う発疹が体の左右どちらか一方に帯状に広がります。
強い痛みを伴うことが多く症状は3~4週間ほど続きます。
また発疹が治っても、長い間痛みが続くことがあります。
これを帯状疱疹後神経痛といい、50歳以上では約2割の患者さんがこの状態に移行するといわれています。
50歳以上の方は帯状疱疹を予防する目的で、水痘ワクチンを接種することができます。
詳しくは当院にご相談ください。